2024/11/30 このゲーム卒業のため暫定ながら自分用メモを公開する!
2024/12/02 一部ボスのHPを調査追記(攻略サイトに無かった2回目系ボス)
■チャート概要■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●自分用に作ったメモ程度の内容です。
●①序盤~カンダタ前 ②船入手~まもの50体 は最適化難しくお金余り気味です
●PS5版で4時間程度を目標としたものです。
●2024/11/30時点で他プレイヤー様の最速記録は3時間半ほど(Steam版)
になっておりますので最速記録を狙うのは難しいです
●主に職業まものつかいの特技"まものよび"で敵を倒していくチャートです
●メタル狩りの運要素はありませんが、ボスは基本眠り効くかの運要素が強いです
●転職プランは、①勇者 ②盗賊→まも ③まも→賢者 ④まも→魔 です
■ルール■
★使用バージョンは2024/11/30時点Ver.1.0.0.0
HD-2D版ドラゴンクエスト3
1.計測区間
(1)冒険を始める~ゾーマをやっつけた!の表示が出た瞬間
※冒険を始めるとは、名前とルックスを選択後。
2.レギュレーション
(1)ゲームモード設定はバッチリ冒険で変更禁止
(2)予約購入特典の利用禁止
(3)ルイーダの酒場でのおたすけ機能使用禁止
■参考にした攻略サイト様など■
マップ・キラキラ宝箱やまもの集め参考:
https://gamewith.jp/dq3hd2d/
モンスターデータ、状態異常成功率、特技取得条件など参考:
https://hyperwiki.jp/dq3rhd2d/
その他DQRTA並走部でドラクエ3HD2DRTAの考察に努めた方々
■チャート本編■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・冒険の書作成
・勇者のスタイル:ルックスB
・難易度バッチリを確認してタイマースタート
勇者の性格診断:セクシーギャルにする
①冒険に出? YNNYNNY
②人生とは? NNYNNY
③太陽とは? NNNYNNY
④冒険とは? NNNYNNY
⑤勝利とは?NNNNYNNY
⇒城でのイベント後、大臣に話して2回はいと答える
※序盤キャラへのたね使用基準
ちから、いのき=基本勇者
スタミナ=バランスよくでいいかも
すばやさ=基本盗賊
かしこさ=まもA
ふしぎ=まもB
・朝起きる
▲メニュー設定
戦闘:超早い
ダッシュ:切り替え
メッセージ:いっしゅん
○ちからたね:部屋のタンス
・王様と話し
○やくそう:外出て右下の壺
【買い物】売り:どうのつるぎ、棍棒2、ひのきの1、たびふく
買う:キメラx7(袋)
○キメラ:横のつぼ ○31G:横のタル
○竜のうろこ:ルイーダ外右上>装備(メインアクセ)
→道具袋から力種使ってキメラ~レーベ外へ
■ナジミの搭へ
○ナジミの塔2Fで一旦上に回ると3Fにブーメラン
※狩れそうなのがあれば「MPつかうな」で狩る
・最上階で○キメラ(宝箱)、○盗賊のカギ(イベント)
→薬草使ってキメラでレーベ
■レーベ
○33G(町のタル)、○スタミナ種、○賢さ種、○かわのぼうし
→まほうのたまをもらったら、皮の帽子装備して草原のほこら外へルーラ
・稼ぎながらアリアハン方面キラキラ○力の種など~いざないの洞窟方面へ
▲力の種とスタミナの種を勇者に、ここでホイミは覚えたい
■いざないの洞窟
○魔法の玉の先:道中最左下床:いのちのきのみ(勇に)
○162G:ロマリア方面でて右の壺
★1スライム:イベント
■ロマリア登録
■ロマリア街道
※イシスまでガン逃げ
○アッサラーム方面キラキラ:うろこの盾など
○橋越えて左の森キラキラ:命きのみ、ふしぎなど
○海沿いから下のキラキラ:絹のローブ
■アッサラーム(下から)
○ラックの種:宿屋前壺○怒りのタトゥー:宿屋タンス
▲泊まる
○砂漠を左にピラ右側のヒミツの場所:いのり、まもりたねなど
○北西へピラ右上のキラキラ:うろこたてなど
■ピラミッド登録
○出て南南西キラキラ軍;派手な服など
○南西ひみつのばしょ:バイキルミン
★2ホイミスライム(夕)
■右下イシス城(夜)
○ほしふる~キメラアリアハン
■アリアハン
○ルイーダ1F:キメラ(タル)
○ルイーダ2F:命のきのみ(つぼ)
①商人:適当
②盗賊女:体力全振り20以上、てつじん(むっつりでも?)
、③まもの女:体力全振り20以上、てつじん(むっつりでも?)
④まもの女:体力全振り20以上、てつじん(むっつりでも?)
▲賢さ&不思議はまものへ、他は勇者へ
★3マミー(夜):イシスの北東
○井戸:いのり ○井戸左上:破封のネックレス
★4バブルスライム(夜):イシス城2Fの南西
キメラ~ロマリア
★5うさぎ(夜)ロマリア中央噴水
▲宿に泊まる
キメラ~アッサラーム
【買い物】道具屋売り:いのりx2、ささやきx2、本2種類、はでふく、金ネック
買う:トレイ&フード(盗賊)とんがりぼうしx2(まも)、
キメラx11 やくそうx11(盗賊) ※1800残し
★6わらいぶくろ(昼):アッサラーム友達の店手前
【買い物】トモダチの店:やいばのブーメラン1800まで値切って買う
▲各種道具整理:ほしふる&やいばブメ勇者、アクセで後ろの守備補強
キメラ~ロマリア街道へ
■感1~魔カギ区間■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※狩りながら北へ、ノアニール方面までモンスターとアイテム回収
■ロマリア関所ルーラ登録
★7アリクイ:北東のヒミツの場所
■カザーブ
★8ホイミン:カザーブ夕方
・ノアニール方面へ
○キラキラ:どくが
■ノアニール
○左の家2Fけんじゃのせいすい○1Fすばやさのたね
○宿屋2F:かわのこしまき
キメラ~カザーブ
★9まほうつかい:シャンパーニ道中左上夕夜 ○けんじゃのせいすい
○下のキラキラ:てつのまえかけ
・シャンパーニブクマ
キメラでノアニールから西へ
★10カラス(夜)エルフの里入って左
歩いて地底の湖へ
★11ありくい:地底の湖2F(1F下真ん中から)
○みかわしのふく:アリクイの左下
キメラ~ノアニール
○下右道中キラキラ:種など
★12ギズモ:ノアニール東側のヒミツの場所
キメラ~ノアニール
★13うさぎ:ノアニール左下のヒミツの場所:昼
キメラ~イシス
【買い物】てつたてx3、てつかぶとx1:キメラx11、上やくそうx5
アッサラーム
【買い物】 友達の店:ねむりのつえ(盗賊)
キメラ~シャンパーニへ
■シャンパーニの搭
★14バブル:シャンパーニの塔2階
○カンダタ手前フロア右宝箱:いのりのゆびわ
○カンダタのいた部屋の宝箱:ヘビメタ
◎カンダタ&こぶんx3戦:HP510&106
▼準備:ヘビメタを盗賊の1メインアクセに、まもAにほしふる
戦い:カンダタねむり狙いつつ適当にいけるはず
キメラ~ピラミッドへ
・3Fのスイッチは①東の東②西の西
◎ナイル&マミーズアイx2戦:HP880&314 exp4530:4分割で
▲:準備いのりを勇者に、バイキルミンをまもAに
勇:攻撃~いのりホイミ
盗賊:ねむり:左の目玉
まもA(ほしふる):バイキル勇者>まもの呼びorやすらぎ
まもB:まものよび
○ピラミッド上層宝箱:右列上2葉っぱ、右下マジスカ、隣エルフ、その隣ホーリーランス
○さらに上の階の宝箱:まじないしの服
キメラ~アリアハン
〇城の宝箱回収6個:
▲風のイヤリング→盗賊のサブアクセへ、ごうけつのうでわ→勇者のメインアクセへ
キメラ~ロマリアの関所
■ポルトガへ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★15ポルトガの北西の黄色い木(秘) ○氷のイヤリング
■ポルトガ
▲宿屋で夕方にする
★16ポルトガの南の船橋近く(夕夜)
・城で王の手紙を受け取る
○右上の部屋バイキルミン
キメラ~アッサラームからノルドの洞窟~バハラタへ
■バハラタ
★17バハラタの南西店の下
〇店の奥にバイキルミン
歩いて人さらいのアジトを登録してからダーマへ
■ダーマ(夜じゃなければ宿で夜に)
【買い物】売:エルフ、ルーンスタッフ
買:風のブーメラン、ライトシールドx2、上薬草
★18ダーマ神殿の北東:夜
キメラ~人さらいのアジト
★19カンダタのアジトの裏:夜
○後ろのタルにいのり
■人さらいのアジト
★20人さらいのアジト入って左左の右上
〇地下左上のお宝軍:はがねのよろい(勇)、エルフなど
◎カンダタ子分戦 HP256
盗賊が眠らせつつ、ブーメラン&まものよびx2
◎カンダタ2&カンダタこぶんx3戦:HP1120&256
▲準備:盗賊にバイキルミン、まもAにやいばくだきあればホーリーランス
1T:攻撃、バイキル(勇)、やいばくだき→カンダタ、まものよび
以降:眠らせ、上薬草、やすらぎを駆使しつつ、こぶんを処理していく
カンダタ単騎:ルカナン状態ならアストロン解除も視野
⇒勇者生存ならLv14でルーラを取得するはず。
以降は地図メニューよりルーラの行き先を選ぶと早く移動できる。
★盗賊はLv17で賢さ39以上でしのびあしを確定取得できるので確認しておく
まだ16であれば船入手前に獲得しておく、以降はしのびあし状態をキープすること
※ボス再戦や、オートセーブ復帰を行うとしのびあし状態が切れることにも注意
■バハラタ
・グプタに話すが黒コショウをもらえない
■ダーマ
・神殿中央の商人に話して黒コショウをもらう
歩いてダーマから北のガルナの搭へ
■ガルナの搭
★21キャットフライガルナの塔1F西から登った2階
○さとりの書回収
※ここまででしのびあしを取得しておく
また、しのびを使いやすいように勇者と盗賊を並び替え先頭に
■船入手~世界周りまもの回収■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■アリアハン
・ルイーダでまもBを外し商人を加入
■ポルトガ
・王様に話した後、船着き場のイベントで船入手※自動昼夜調整される
・ポルトガから西西北の商人の町へ
■商人の町
・商人をおじいさんに預ける
※以降、他の町に入った時に「商人の町の様子を見てみよう」が出たら一度寄ること
■アリアハン
・まもBを呼び戻す
~~以降はまもの&アイテム回収ルートの羅列。最適化は難しいね~~
①闇のランプ(保険昼夜調整用)目指して
★22ポルトガ南灯台の木(秘)夕夜 マージマタンゴ
○大陸沿いから南南東のヒミツ岩礁(祠の南西):さざなみのつえ、けんじゃ聖水
○すぐ東の海キラキラ:風のイヤリング
★23東の川に入ってテドンから北西のヒミツ木(秘):夜 シャーマン
★24テドンの東の階段を降りた先:夜 くさったしたい
★25テドンの宿に泊まってすぐ建物内:昼夕 わらいぶくろ
○下の店の2F宝箱:闇のランプ
②きえさり草購入
バハラタ南の船で南東
★26バハラタから南東端の木(秘)
南南西ランシール【買い物】きえさりそうx1
★27ランシール北東の木付近
★28ランシールから南の海洋(秘)
③渇きの壺ゲット
地底湖洞窟から船で西
★29エジンベアから北西の海洋(秘)
○左下の島のキラキラ:ねむりのつえ、ぎんかみ
★30エジンベア城1階の北東:夜
○かわきのつぼ
③最後のカギゲット
レーベ宿で夕方にして船
★31レーベから北の岩礁:夕
○ジパング南西の島キラキラ:せかいじゅの葉など
★32ジパング北東の木の前
★33ジパング南東の田んぼ下の道:夜
○ジパング北2つ目の島キラキラ:炎のイヤリングなど
★34ムオル北東の桟橋 ※海から着岸できる
★35ムオル周辺の北西にある木(秘)
○ムオル南東端から東に行った木くずキラキラ:おしゃれなスーツ
○北の海峡から北西に行った海キラキラ:まほうの盾など
★36東に行った大陸の池(秘)
★37最後のカギから東ちょっと南の岩礁
○最後のカギ
○東に向かいグリンラッド南の島キラキラ:ドラシ
★38グリンラッドのじいさんの家の北西
○木にエルフ、宝箱に魔法の鎧
④ラーの鏡回収へ
ロマリア関所ワープからオリビア岬登録してサマンオサ方面へ
★39ロマリアの関所の地下1階の南東
・サマンオサを登録
★40ラーの洞窟地下2階:ばくだんいわ
○左4つの宝箱:こおりのたて
⑤ラーの鏡使用
▲サマンオサで夜にする
★41サマンオサ北東の墓地にいる男:夜
★42レーベ北東の馬の前にいる子供
★43ノアニール中央の洗濯物近くで寝そべっている男
★44旅の扉のほこら:夕夜
★45ロマリア南西にある孤島(秘): ラー
★46アッサラームの南の岩(秘):夜→ネクロゴンド火山登録
★47いざないから南南西■ルザミ北西にある墓:夜
○10000G:ルザミ東の展望台本棚
★48海賊の家1階の北西:昼
○レッドオーブ、ファントムマスク、ヘビメタリング
★49ナジミの塔1階の宿場の階段前
→地下から
★50アリアハン城地下一階:昼夕
まもの候補のこり■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★おろちのどうくつ地下1階の南東
★ルザミの東の展望台横:夕
★海賊の家の北にある岩(秘)昼
★海賊の家の北東の左の部屋:夜 ラー
★ダーマ神殿の東にある木(秘)
★地球のへその西側外(秘)
★地球のへそ地下1Fの東通路
★最後のカギから北西オリビア入口の岩礁:夕夜
★スーへの海路入口から南:
★スーの南東側の家と家の間
★ジパングから東サマンオサ大陸の中間部分(秘)夜
★ドワーフのほこら南ちょっと東にある岩(秘)」昼:ラー
★レイアムランドから西の海上の岩(秘)夕夜
★スーから船で渡った東の毒沼奥の岩(秘):夜
★幽霊船南東の船のみで行ける土地:昼
★ピラミッド3階の北西
★エジンベア城2階の外にある像の後ろ:昼夕
★サマンオサかへの祠北西の森の岩(秘):夕
★いざないの洞窟地下2階北側の穴前に居る男
★エジンベアから西に進んだ岩(秘)
★サマンオサ城の屋上:昼
★旅人のほこら対岸の北東
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ボス連戦■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■サマンオサ
○バトルロードモンスター爺さんから50体の景品もらう
【買い物】売り:エルフ&パーティードレス&おしゃれなスーツなど
買:まほうたてx2、ファントムマスクx2、まほうのよろい、ぎんのむねあて
■ムオル
【買い物】氷のネックレスx4(全員サブ装備)、炎のネックレスx3(袋)
▲装備確認&葉っぱいのり準備
■ジパング~東の洞窟へ
・1エンカ稼いでビーストモードGET
◎やまたのおろち1:HP2300 眠り成功率32%ぐらい
▲準備:氷ネックレス4人装備確認、ねむりは①盗賊②まも
ねむりのつえ、ラリホー、ビースト>まものよび、ビースト>まものよび
■サマンオサ※夜にしてはいるか宿で夜
◎ボストロール:HP5500 眠り成功率32%ぐらい
ねむりのつえ、ラリホー、ビースト>まものよび、ビースト>まものよび
■ダーマ
▲転職:盗賊→まもの使い
▲転職:まもA→賢者
▲転職:まもB→魔
▲装備確認
・1エンカ稼ぐ(☆どこがいいか検討)
■ジパング
◎やまたのおろち2:HP3300 眠り成功率32%ぐらい
ねむりのつえ、ラリホー、ビースト>まものよび、ビースト>まものよび
○自動イベントでパープルオーブ獲得
■グリンラッドでふなのりのほね
■ロマリア南東の幽霊船で愛の思い出
■オリビア岬突破してガイアの剣
■ネクロゴンド火山
◎レヴナント:HP5200 眠り成功率42%ぐらい
○ネクロゴンド洞窟:稲妻の剣
○ネクロゴンドのほこら:シルバーオーブ
■ランシールから地球のへそへ
・まものつかい単騎?
☆賢者ほしふる単騎なら経験値的に良い?
◎ウォーロック&リリアック:HP940&176
さざ波>ビースト>まもの
○自動イベントでブルーオープ獲得
■テドン※夜に上から入る
◎よみのばんにん&ファントム:HP559&340
ビーストまものx3、いなずま剣使用(☆祠の牢獄北の炎ブメで殴った方が良い?)
■商人の町
○牢屋の商人に話してから、上の家椅子の裏でイエローオーブ獲得
■エルフの里から船で北、レイアムランドへ
・オーブをささげてラーミア誕生
○サマンオサからラーミアで西の高台キラキラ:やまびこのぼうし(賢装備)
■ネクロゴンドほこらからバラモス城
○バラモス城外観右上奥の床:みずのはごろも(魔装備)
○バラモス城1F地下から一旦南に出て東の宝箱:ドラゴンメイル
◎バラモス:HP5400(自動回復約80) 眠り成功率42%ぐらい
1T:賢者ラリホー、勇者ラリホー、他ビースト
以降:ターン開始時相手が起きてれば、賢者ラリホー、寝てれば賢者まものよび
ビーストが切れたら適時補充
■アレフガルドへ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■北から魔獣の爪痕登録後ルーラで船でルビス登録
沼地の洞窟登録
○みずのはごろも(賢)
■マイラ
○妖精の笛(勇):中央温泉の南
■ルビスの搭
?らいじんけん:2F中央左下の宝箱
?ひかりのよろい:4F宝箱
◎バラモスブロス&デーモンアミゴ:HP4300、1010
1T:ビースト
ビーストイオラとらいじんけんで両端を処理、その後眠らせつつまものよび
ブロスがバイキルト状態で賢者ビースト切れていれば、アストロンで立て直してもいい
・あまぐものつえ
・にじのしずく
・沼地からゾーマ城へ
■ゾーマ城
◎だいまじん2x3連戦
賢者&勇者ラリホー:残りビーストまもの
◎オルテガ前雑魚戦:
ドラゴンゾンビ、バルログ、ヒドラ、バルログ、マントゴーアx2
▲準備:いのちのいし渡す、光の玉も勇者に渡しておく
ドラゴンゾンビにニフラムしてビーストまもの
○世界樹の葉、賢者の石(勇)、いのり、ひかりのドレス(まも)
◎キングヒドラ HP5800(自動回復約100) 眠り成功率32%ぐらい
ビースト眠らせてまもの
◎バラモズブロス HP6100 眠り成功率32%ぐらい
ビースト眠らせてまもの
◎バラモスゾンビ:HP2960(自動回復約300)眠り完全耐性!
1T:まもビースト、勇者石、賢者スクルト、魔スクルト
2T:まもすなかけ、勇者石、賢者ビースト、魔ビースト
3T:まものよびで押し切る!
◎ゾーマ HP8300 眠り成功率60%
▲準備:炎のネックレスを全員装備
1T:ひかりのたま使用(強制先制で発動して他の行動は起きない)
ビースト眠らせてまもの
「ゾーマをやっつけた」でタイマーストップ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■雑記■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・開始直後王様に話したらさっさとキメラでレーベに飛べる
参考:https://x.com/naokimaru37/status/1856947652711387646
・バグで命のきのみがスタミナ種の強化版
参考 https://youtu.be/GihL8QQYnF4
・はやぶさの剣を装備して一部の特技を使うと2回攻撃ができる
はやぶさ斬りや眠りアタックややいばくだきも2回行う
・おれにまかせろ:で防御しなくなってる
・どくがやメダパニの混乱は単体だとこっちを殴ってくることも自分を殴って直ることも
・バーク発展イベントは別の町に入るだけ、革命は昼でもいい、最後のカギは必須
・盗賊17しのびあし確定条件:賢さ39以上
・ルーラは長押しで外に出られる!地図から選ぶこともできる
・再挑戦・オートセーブ復帰でしのび切れる(一部のイベントでも?)
・状態異常成功率
運100につき2.5%ほど相手の状態異常耐性を下げるらしい
耐性が0だと変わらない説があるかもしれません
・仲間の種振り性格基準
SFC版は基礎値からの上昇量だけど(初期値いくつでも戦士19タフ基準など)
今回はルイーダで実際に振った種の値
・りりょくのつえで特技使ても追加でMPは取られない
・ねむりアタックなどは攻撃力が低いとミスになって当らないことが追い
どくばりで眠りアタックなど打っても確定で当たるわけじゃない